2014年5月30日金曜日

次を担うは…

 交流戦に入って、中日は好調ですね。よかった。
 なんとか勝率五割になって欲しいですね。

 打線が冷えてる?大丈夫、へーきへーき



 今週の「センゴク一統記」の感想


 遂に四国に上陸した権兵衛と官兵衛。
 元親が土佐泊を無視して讃岐に侵攻した為、四国入りに成功したのだった。

 さて、この動きから官兵衛は敵の狙いを探る。
 動きだけでは不可解で狙いが解らない。しかし、権兵衛の「土佐泊の主、森家が非難されてる」との言葉から、一つの結論に達す。
 彼は、自分を阿讃の侵略者から四国の守護者になろうとしている事を。
 阿讃の外からの敵だった元親が、更に外の羽柴勢を四国の敵として、阿讃の者達を糾合する腹だと。
 すると、自分達が四国に来たのも、元親の策略では、と権兵衛は考える。その可能性は非常に高く、官兵衛は元親の評価を改めると共に、やはり深入りを避ける事にする。

 取り敢えず、二人は残った反長宗我部勢力から人質を取るのであった。


 羽柴、柴田間の緊張が高まる中、秀吉の夢枕に信長が立つことが増えた。
 取り敢えず、葬儀でもと思っても筆頭家老の勝家は首を縦に振らない。
 勝家の振る舞いに不信感と不満を募らせる秀吉。そんな彼の元に来たおねは勝家が長浜にいること告げ、会って話して来なさいと言う。

 一方、勝家は新たに長浜城主になった養子勝豊の元を訪れていた。
 勝豊は庶務の煩雑さ、他の養子へと嫉妬、そして不安を勝家にぶち撒ける。だが、勝家はそれを抑える事が出来なかった。
 
 信長亡き後の織田家は大きく揺れ動いていた。それだけ信長の存在は大きかったのだ。勝家は一人それを支えて、安定させる為に躍起になっていたのだが……

 一人、湖面を見つめ思う。亡き主君信長も、今自分が感じている孤独を感じていたのだと。
 それが勝家には嬉しかった。


 そんな彼を遠くから見ていた者がいた。勝家と会見しようと長浜に来た秀吉だった。
 一人、湖面を眺め佇む彼を見て、天下の主気取りか、と吐き捨て帰ってしまった。



 おぉ、決定的な決裂かな。若干、秀吉の勘違いぽいけど。

 う~ん、未だ秀吉の腹が見えませんね。少なくとも、光秀を討った功で織田家が思い通りになる、と思っていたのは確実かな?その先の織田を乗り越えての天下取り(まぁ簒奪)までは微妙っぽいね。そこまで視野に入るのは賤ヶ岳後なのかな。

 勝豊が出ましたね。まぁ、後は寝返りだけの出番ですが。玄蕃はたしか三方原で出てましたよね、なんかちょっと格好良くなってましたけど。賤ヶ岳での活躍に期待。

 権兵衛達は四国に上陸したけど、暫くは畿内を描くのかな?
 四国はこの後ボロ負けして淡路で防衛戦だけど…さてどうなるかな。
 
 後、勝家が若干残念な扱いに……
 まぁ、信長あっての織田だからね。勝家には荷が重すぎるかな。最も、織田の安定を志してるから難しくなっているかもね。

0 件のコメント: